「そろそろスパルタツーリングやらないんですか?」
とリクエストをされて、また開催しちゃいましたよ、スパルタくねくねツーリング。
今回の参加者は、YSP杉並南のお客さんたち。
YAMAHA車ばかりがズラリと並びます。
- Nishijimaさん@FZ8 Fazer
- J.Hasegawaさん@FJR1300
- H.Hasegawaさん@FJR1300
- Mizunoさん@MT-09
- Hashimotoさん@MT-09 Tracer

07:00。圏央道狭山日高ICを降りたr347沿いにある、サンクス圏央狭山インター店で集合します。
まだ早い時間なのに、もうすでに暑く、汗がジンワリにじみます。
狭山日高からは、いつものコースで足ならし。
飯能→名栗→芦ヶ久保→秩父→小鹿野と走って、小鹿野で小休止&ガス補給。

J.Hasegawaさんを先頭に、緑生い茂る中をスイスイ抜けていきます。
現役の指導員だけあって、走りに無駄がなくて美しい。見惚れてしまいます。

志賀坂峠に入りました。
ここの峠のリズムが好きで、ついついアクセルを開けちゃうのです。
クイックシフター&オートブリッパーが大活躍。キビキビと加減速が楽しめます。

10:00。上野村に入ると見通しのいい道が続きます。
少し早めのペースで、流れるように走るのが、ホントに気持ちいい。ツーリングしてるね!という気分に浸れます。
川の駅上野の直後を左に折れて、r124に入ります。
さあ、ぶどう峠へのアプローチ、くねくねルートの始まりですよ☆
ぶどう峠

先を行くH.Hasegawaさん。
狭くてタイトなワインディングですが、巨艦FJR1300を軽々と操り、キレイなフォームでグイグイ走り抜けていきます。
そういえば先日のSUGOで、柏秀樹さんに「美しいリーンウィズのフォームが、すごく印象に残りました」と褒められてましたよね。本人は謙遜されますが、無理なくスムーズで速いと、追走するとしみじみ思います。

オフ車のグループの方々に、道を譲ってもらっちゃいました。ありがとうございます!
しかし…こんな道をこんなペースでビッグマシンが走り抜けていくのは、ビックリさせてしまったかも(汗)。
麦草峠
ぶどう峠を越えて、つづら折りのダウンヒルを堪能したあとは、緩やかなコーナーが延々と続く田舎道。
空気が顔を撫でていくのを楽しみながら、まったり走ります。

小海町へ降りてきたら、再び登り坂。
r480で麦草峠を目指します。

11:30。R299との交差点にあるレストハウスで、ひと休止。

標高2,000mを超えたころには、森林限界を突破。背の低い木々が立ち並ぶようになります。

しかし、麦草峠で残念なのは、このゴムで補修されてる路面。
踏むと車体がブレて気持ち悪くって。見つけた瞬間に「ぅぎゃあ〜」って叫んでしまうほど、苦手なのです。
夕陽の丘

R299からr192のビーナスラインに入ります。
途中から脇道に入って。

夕陽の丘公園に到着。
千曲川ビューライン

北海道を思わせる雄大な景色が続く、千曲川ビューライン。
この道を走って小諸へ向かうのが、kurokiのお気に入りです。

そば七にはスルリと入れて、お蕎麦を堪能できました。
二八蕎麦のちゅるんとした感覚がいいですね。
しかし、なんだか街中が騒がしい。
駅前にある自家焙煎珈琲こもろへ向かおうとしたら、夏祭りの中に入り込んでしまいました。
案の定、店内は大混雑!中の人たちもてんてこ舞い!
なので、珈琲豆だけ買って離脱することにしました。
田口峠
ランチのあとはスパルタツーリングを再開です。

佐久のJR臼田駅前を通過して、r93に入ります。
エメラルドブルーが美しい雨川ダムの湖面を見て、心を癒してから…

いざ行かん!田口峠へ!
スパルタくねくねツーリングのメインイベントです。

精神力をゴリゴリ削られるルートを走破し、ホッと一息入れるのでした。

南牧村を抜けるr93を走っていると、雲の色がみるみる黒くなっていきます。湿気をたっぷり含んだ空気は、絞ればジャーって水が出てきそう。
r45のトンネルを抜けて一山超えると、激しい雨が降り出しました。
雨宿りができる場所を見つけて、レインウェアを着込もうかと思っていたら、雨脚が徐々に弱まっていき、やがて雨雲を抜けました。
ファイナルステージ
R299→R462とワインディングを快走したあとは、スパルタくねくねツーリングのファイナルステージへ!
驚愕する皆さん。
kuroki自身も「ヤバいところに入ってしまった」と大焦り。
誰も転倒せずにクリアできて、心底ホッとするのでした。
本日のルート
| ポイント・ルート | スパルタ度 | 爽快度 |
|---|---|---|
| サンクス圏央狭山インター店 | ||
| ↓r347 R299 r28 r193 r53 | ||
| 名栗 | ||
| ↓r53 | ★★ | ★ |
| ↓R299 R140 r209 | ||
| 小鹿野 | ||
| ↓R299 | ★ | ★★ |
| 志賀坂 | ||
| ↓R299(西上州やまびこ街道) | ★ | ★★★ |
| ↓r124 | ★★ | ★★ |
| ぶどう峠 | ||
| ↓r124 | ★ | ★ |
| ↓r2 R141 | ||
| レストハウスふるさと | ||
| ↓R299(メルヘン街道) | ★ | ★★ |
| ↓r192(ビーナスライン) | ★ | ★★ |
| 夕陽の丘 | ||
| ↓r40 | ★ | ★★★ |
| ↓r423(千曲川ビューライン) | ★ | ★★★ |
| ↓r153 r40 | ||
| 小諸市外(ランチタイム) | ||
| ↓r130 R18 R141 | ||
| 中部横断道佐久北IC | ||
| ↓中部横断道 | ||
| 中部横断道佐久南IC | ||
| ↓R142 R141 r93 | ||
| 雨川ダム湖・田口峠 | ||
| ↓r93 | ★★★ | ★ |
| ↓r45(西上州やまびこ街道) | ★ | ★ |
| ↓R299(西上州やまびこ街道) | ★ | ★★★ |
| ↓R462(十石峠街道) | ★ | ★★★ |
| ↓r331 | ★★★★ | ★ |
| ↓R462(十石峠街道) | ★ | ★ |
| 関越道本庄児玉IC | ||
| ↓関越道 | ||
| 関越道高坂SA |


















コメント