YAMAHA MT-10SP試乗記

YSP杉並南MT-10SPの試乗車が用意されました。
5月16日の発売日よりもかなり前ですが、もう整備も完了して試乗できるようです。


以前から気になっていたマシンなので、早速試乗させていただきますよ!

ちなみにkurokiが試乗一番乗り。マシンの慣らしも兼ねての走行となりました。
天候がイマイチだったので、遠出するコースではなく、首都高をチョイス。C1・レインボー・湾岸・9号をつなぐルートを、ぐるぐる回ったのです。

試乗レポート

まず感心したのが、上質な足回り。
首都高のコーナーは割と荒れているのですが、しなやかにいなしていきます。
DUCATI SuperBiike 1198Sを思わせるリッチな減衰。そして、少し長めのストローク。

これはいいですね!
kuroki号で目指していた足回りの完成形が、初めからあるのはうらやましい。

ポジションも絶妙な塩梅です。
自然とスポーツライティングの姿勢を作れ、ツーリングでのまったり走行も許容できます。
身長170〜175cmぐらいのライダーが想定されてる?と思えるほど、kurokiの体格にピタリとハマります。
足つきは、両足の踵が若干浮くぐらい。ちょっと高めかな(身長174cm)。

シートは、前下がり少なめ、ストッパーあり、滑りにくい表皮で構成されてます。
コントロールしやすく、スポーツライティングを重視した形状ですね。
イン側のヒザをフレームに乗せて姿勢を作って、コーナーへアプローチできるのも、SSライクで好みです。

そしてエンジンは…低回転ではツインのようなドコドコとして、回転の高まりと共に澄んでいく、クロスプレーン特有のあのサウンドを奏でます。
やっぱりこれはいいです。惚れ惚れします。

しかし、サウンドは同じでも、フィーリングはYZF-R1とは別物でした。
ツインに似たトルクが、低回転からドン!と出て、ドコドコ感が高回転まで続いていきます。
中低速では細かい粒を感じ、高速域では絹のように滑らかさを感じる、二面性のフィーリングです。

速度の伸びも、YZF-R1の二次曲線的な感じではなく、直線的なリニアな感じです。
これなら、ブレーキングポイントを見極めやすそうだと、ほくそ笑むkurokiなのです。

装備重量は212kg。MT-09から19kgの増加を感じさせない軽快さがあります。
意外なほど押し歩きが軽いのは、重心が低く集まってるからでしょうか。
ただ、アクセルONでMT-09より気持ち遅れてダッシュが始まる印象を受けたのは、4気筒エンジンのせいか、増加した車重のせいか!?

ブレーキも良く効く上に、コントローラブル。
下りながらのコーナーでも、安心して進入していけます。

とてもkuroki好みのマシンです。
そして、意外なほど早くなじめてしまいました。

YZF-R1は、フレンドリーに見えてなかなか心を許してくれない感じがあり、最後までなじめませんでした。
しかしMT-10では、マシンと自分がシンクロできる感じがするのです。

ある意味、YZF-R1よりMT-09に近いのかも。
だからMT-09乗りのkurokiになじんだのかも。
そう感じてなりません。

なお、エンジンからの熱気がすごいのと、かなりガス食いなのがマイナスポイントでした。
燃費は悪くても、せめて200kmインターバルで給油できる航続距離を求めたいです(実測値で知りたい)。

また、オートクルーズやYRC(ヤマハ・ライド・コントロール)などは試せていません。
今度機会があればチェックしたいですね。

総評

MT-10のキモは、やはり クロスプレーン・クランクシャフトのエンジン でしょう!

それを支える質感高い足回りや、コントローラブルな操作系もすばらしく、峠でもサーキットでもスポーツライティングを気持ちよく楽しめるはず。
まったりツーリングも難なくこなせる柔軟性もありますが、使いどころはそこじゃない。
ガッ!と走りこみを楽しめる。これがMT-10のキャラクターじゃないでしょうか。

正直、すごく欲しくなりました。
車検のためにMT-09を持ち込んだはずが、MT-10をお買い上げ!となりそうでしたよ。

価格についても、妥当な設定と思いました。
MT-09をこのレベルに引き上げるまでに、少なくとも50万はかかりますからね。

ですが…結局、MT-09に踏み止まりました。
kurokiの技量とMT-09の性能が、ほどよくバランスしている今の状態を維持したかったからです。
バイクを楽しむために マシンと自分が噛み合うこと を最重要視しているkurokiにとって、これは譲れないポイント。

なので、SUGOの高い速度域で追い込んだときに、はたしてMT-10と自分が噛み合うことができるのか…。YZF-R1を乗りこなせずに降りた過去を思うと、ためらってしまうのです。

マシンとのバランスを保てる間は、もうしばらくMT-09を楽しもう。
覚悟を整えてから、MT-10に乗り換えよう。

そう腹を決めた、今回の試乗でした。

MTシリーズスペック比較

MTシリーズのスペックを横並びで比較してみましょう(スペースの関係でXSR900は省略)。

MT-10SP MT-09 Tracer MT-09 MT-07
エンジン種類 並列4気筒 並列3気筒 並列3気筒 並列2気筒
排気量 997cc 846cc 846cc 689cc
最高出力 160PS @11,500rpm 116PS @10,000rpm 116PS @10,000rpm 73PS @9,000rpm
最大トルク 111Nm @9,000rpm 87Nm @8,500rpm 87Nm @8,500rpm 68Nm @6,500rpm
車両重量 212kg 210kg 193kg 182kg
燃料タンク 17L 18L 14L 13L
エンジンオイル 4.9L 3.4L 3.4L 3.0L
シート高 825mm 845mm 815mm 805mm
軸間距離 1,400mm 1,440mm 1,440mm 1,400mm
全長 2,095mm 2,160mm 2,075mm 2,085mm
全幅 800mm 950mm 815mm 745mm
全高 1,110mm 1,345mm 1,120mm 1,090mm
キャスター 24°00′ 24°00′ 25°00′ 24°50′
トレール 102mm 100mm 103mm 90mm
ABS あり あり あり あり
スリッパークラッチ あり なし なし なし
クイックシフター アップ なし アップ なし
トラクションコントロール あり あり あり なし
クルーズコントロール あり なし なし なし
Fタイヤ 120/70ZR17 120/70ZR17 120/70ZR17 120/70ZR17
Rタイヤ 190/55ZR17 180/55ZR17 180/55ZR17 180/55ZR17
Fサス OHLINS製 電子制御 倒立式 倒立式 倒立式 正立式
Rサス OHLINS製 電子制御 モノショック モノショック モノショック モノショック
ステアリングダンパー あり なし なし なし
発売時期 2017年 2017年 2017年 2017年
税込車両価格 199.80万円 106.92万円 100.44万円 76.03万円

実はMT-09以上にコンパクトな車体なのです。MT-07に迫るほどです。
YZF-R1のエンジンとディメンションですので、素晴らしいスポーツ性能なのも納得です。

ライバルとのスペック比較

kurokiがMT-10SPの購入を検討する場合、以下の機種が比較候補になります。
言わずもがな、ストリートファイターです。


KTM 1290 SUPER DUKE R


BMW S 1000 R

MT-10SP KTM 1290 SUPER DUKE R BMW S 1000 R
エンジン種類 並列4気筒 75°V型2気筒 並列4気筒
排気量 997cc 1,301cc 999cc
最高出力 160PS @11,500rpm 177PS 156PS @10,000rpm
最大トルク 111Nm @9,000rpm 141Nm @7.000rpm 112Nm @9,250rpm
車両重量 212kg 209.4kg(推定※) 207kg
乾燥重量 195kg
燃料タンク 17L 18L 17.5L
エンジンオイル 4.9L
シート高 825mm 835mm 814mm
軸間距離 1,400mm 1,482mm 1,439mm
全長 2,095mm 2,057mm
全幅 800mm 845mm
全高 1,110mm 1,228mm
キャスター 24°00′ 24°90′ 24°60′
トレール 102mm 98.5mm
ABS あり あり あり
スリッパークラッチ あり あり あり
クイックシフター アップ アップ/ダウン アップ
トラクションコントロール あり あり あり
クルーズコントロール あり あり あり
Fタイヤ 120/70ZR17 120/70ZR17 120/70ZR17
Rタイヤ 190/55ZR17 190/55ZR17 190/55ZR17
Fサス OHLINS製 電子制御 倒立式 WP製 倒立式 電子制御 倒立式
Rサス OHLINS製 電子制御 モノショック WP製 モノショック 電子制御 モノショック
ステアリングダンパー あり あり あり
発売時期 2017年 2017年 2014年
税込車両価格 199.80万円 213.20万円 180.23万円

※KTMは半乾燥重量が前例なので、ガソリンの比重は0.8として、車両重量を算出

ツイン好きのkurokiはKTMにグッと来るのですが、トータルではMT-10がリードです。
溢れんばかりのトルクを制御できる自信がないこと、外車は車体や部品代が割高、やっぱりYAMAHAが好きといった理由ですね。

なお、KTM JapanのWebサイトは、いろいろ情報が欠落していて残念な感じでした。
機械翻訳に任せっきりにせず、ちゃんと文面をチェックしていただきたい。
カタログは商品の顔ですから!

コメント